「今行ける」病院を見つける

最新の休診情報を備えた、ただ1つのサービス

常に最新の診療情報を更新

micjeen(ミクジン)が提供するのは「今行ける」病院の情報です。
急な体調不良の時、診療中の病院やクリニックを簡単に見つけることができます。

診療情報は常に最新

ミクジンは突然の休診情報を見逃しません。常に最新の診療情報を参照できます。

近い順にマップで表示

ほんの数回のタップで診療中の病院やクリニックを見つけることができます。

エリア拡大中

現在、品川区の内科のみで実証実験中ですが、対応エリアを随時拡大しています。詳しくはこちらをご参照ください。

具合悪い…病院はどこ?😨

20代の約70%、30代の約62%がかかりつけ医がいません*1
この世代の年間の外来受診の数は6.2回〜9.1回*2と少ないことが一因ですが、頻繁に行かないからこそ突然の体調不良時に病院探しに悩むことになります。

しかし、体調が悪い時に「今から行ける病院」を探すのはとてもつらい作業です。
ましてや検索した情報を頼りに病院に行ったら休診だったら…。

着いたら休診…そんな😢

病院情報を掲載するサイトはたくさんあります。
しかし、その多くが通常の診療時間しか公開しておらず、突発的な休診の情報をリアルタイムに掲載しているサイトは皆無です。
中には数年前に変更になった診療時間をそのまま掲載しているサイトもあります。

病院掲載サイトの情報は古いかもしれない、 とすると、病院掲載サイトで近所の病院に目星をつけた後、各病院のHPに飛んで最新の診療情報を確認する必要があります。
それならはじめから住所でググって直接病院のHPを見れば良いのでは…?

今日は第何週?…えーと🤯

最新の診療情報を参照する最も確実な方法は、病院やクリニックのHPを直接確認することです。
しかし、病院やクリニックのHPは形式が統一されている訳ではありません。
ページを徘徊して診療時間の記載を見つけても「結局、今診てもらえるのか?」を読み解くのが難しいことがあります。
病院のHPでは、例えば下記のような掲載がされています。

診療時間:月、火、金 9-13時 15-17時・木 9-12時(午後訪問診療のみ)・土 9-12時・休診日 水、日祭日

診療時間:平日 9:00〜12:00、14:00〜18:00、土曜日午前のみ(第1第3土曜日は休診)

このような記載だとパッと読み解きにくかったり、今日が休診の対象週なのかを確認する必要があります。
知りたいのは「結局、今行けるのか…?」

今、行けるか?を端的に🔎

ミクジンが提供するのは「最新に更新された、今行ける最寄りの病院」です。位置情報を利用すれば、たったのワンタップで現在診療中の最寄りの病院を表示することができます。
常に最新の休診情報を反映しているため、行ってみたら休診だったということはありません。*3

*3 一部、クリニックが最新の休診情報を公開していない場合など、最新情報が提供できないケースはサイト上に表記があります

20代女性

地図で素早く一覧を確認でき、操作も簡単なのでとても便利。他のサービスで診察時間内と表示されていたから行ってみたのに閉まっていたことがあったのでミクジンはとても良い。

40代男性

家の近くにどんな病院があるのか知らなかったの助かる。診察時間がカウントダウンされていて、いざ病院に行く時にどのタイミングで家を出ればいいのかがわかりやすい。

30代男性

地図とリストがわかりやすい。エリアを拡大中とのことだが、診療科目も充実させていってほしい。

最新情報

実証実験を開始

ミクジンはホントに必要?

ミクジンは現在品川区の内科のみで実証実験を行っています。
品川区の病院・クリニックに関する他サイトをミクジンが調査したところ、掲載されている情報が誤っていたり、更新されていなかったりすることがあることがわかりました。
下記は検索で上位に表示された10個の「病院掲載サイト」に関する調査結果です。

10のクリニックの実際の診療時間と病院掲載サイトが掲載している診療時間を比較しました。*4
ミクジンが最新の情報を提供できているのに対し、検索上位に出てきた10サイトは誤った情報の掲載が目立ちます。
誤った掲載の例としては数年間更新がされてないと思われるケースや、昼休みの時間も診療時間と掲載してしまっているケースなどが散見されました。

続いて、休診情報が掲載されたクリニックについて、上記サイトで案内がなされているかを確認したところ、すべてのサイトで休診情報の掲載はありませんでした。
多くのサイトでは「掲載内容は保証しない」と免責されているため、「今行けるか?」を知る上では不十分なサービスであることがわかりました。

*4 HPを持つクリニックについてはHP上の記載を正、持たないクリニックについては2023年2月12日現在、クリニックに物理的に掲示されている診療時間を正として比較。なお、同じ調査をDL数が多い4つのスマホアプリでも実施し、結果は同様。

実証実験を開始

上記の調査結果から、「今行ける病院」の情報提供は価値があると考え、ミクジンというサービスの形で検証するに至りました。
エリアは品川区、診療科目は外来の中でも最も多い内科*5に絞りました。
この実証実験でミクジンがみなさまのお役に立てるかを見定めたいと考えています。

ご利用いただいたみなさまの声を聞きながら対応エリア広げていく計画です。
ぜひみなさまの要望をお聞かせください。
エリア拡大のご要望等はこちらからお願いします。

*5 厚生労働省 2017年

FAQ

よくある質問

運営者

お問い合わせ

本サービスは、東京都品川区を拠点に活動するエンジニア、デザイナー、クリエーターのプロジェクト「goke」が運営しています。
取材や個別のお問合せは下記のメールアドレスで受け付けております。